
6月10日、佐倉市、新町通の「ゆかりっぷ」で手作りハンガーワークショップがあり、
息子や姪っ子と一緒に参加しました。
「ゆかりっぷ」は、まちづくりNPO「佐倉一里塚」が運営するギャラリースペースです。
閉店した老舗薬局の後をお借りしています。

講師は手作りハンガーの考案者、地元デザイナーの堀井さん。
イタリア、ミラノで数年、テレビ局のCIや商品のパッケージデザインなどの仕事をされた後、帰国後は佐倉を拠点に活動されてます。
用意された色とりどりのアイテムに女の子は目をキラキラ、我が息子はオズオズ。

こんな具合にできました。
まずまずの出来栄えにご満悦。


堀井さんのオリジナル作品の一つ。
子供たちが作ったのはチューブにデコレーションを入れただけですが、
こちらはエポキシ樹脂を流し込んで成形しています。
現在、「ゆかりっぷ」で作品展を開催中です。

新町通りを挟んだ向かいには、佐倉一里塚の拠点、旧駿河屋があります。
江戸時から続く呉服商でこの建物は明治時代に建てられたもの。
あの木戸孝允も宿泊したことがあるとか。
この日は近くの金毘羅さんの縁日に合わせてフリーマーケットが開催されていました。

裏庭には土蔵や井戸があります。
深さ22mの井戸から水を汲み上げる子供たち。
6月初旬にしては暑い日でしたが、汲み上げた水はヒンヤリ、
都心から来た姪っ子たちも大喜びでした。

「まちかどギャラリー ゆかりっぷ」では今後もイベントや作品展、セレクト商品の販売などを行なっていく予定です。
みなさんも一度のぞいてみてはいかがですか?
コメントをお書きください